Retrospective/回顧: After Graduating from Utsunomiya University/ 宇都宮大学卒業後

After coming back from my Hawaii trip, I consulted my study abroad plan with my parents. My mom recommended becoming a civil servant as a school teacher while my dad might think that I was a successor of his family business. However, both understood my plan, agreed to support me financially and cheered me up. I thought I could also advance to graduate school in Japan. As a result, I didn’t try to take the teacher recruitment exam. I had to prepare and prove my language skills in two foreign languages (English and French or German) for the entrance exam for most of the graduate schools in Japan. Since my second foreign language (French) skill was a minimum level and far from the satisfactory level to pass any graduate school entrance exam, I decided to apply for American University postgraduate programs by focusing on improving my English skills instead of trying to enter a Japanese university graduate school. I started to collect the necessary information to get admission to American graduate schools. My English proficiency level was then not good enough. I have never taken TOEFL. To tell you the truth, my first TOEFL score was only 430 at that time. Very low, wasn’t it? To get admission to any postgraduate program of universities in the US, I needed to get more than 550 in TOEFL score, so I needed to brush up my English a lot quickly not to waste the time. So I searched for an intensive English program in Tokyo and studied English intensively using the so-called “Michigan Method” for three months while staying in a small apartment where my younger brother was also staying there while commuting to a private high school. I thought it was not a good idea to continue studying in Japan so I decided to go to an ELS Language Center in California where I could get a student visa rather easily. While waiting for the visa, I saved a certain amount of money by doing various kinds of part-time work after returning to my home in Utsunomiya. Late in September 1994, I moved to California to study English intensively for three months from October to December at ELC Language Center attached to then St. Marys’ College in Oakland.

ハワイ短期研修を終えて帰国した後、米国大学院留学をしたくなり、両親に相談した。卒業後は教員として地方公務員になってほしいと願っていた母親に対して、ファミリービジネスをしていた父親は、長男の小生を後継者として見ていたかもしれなかったが、留学の意義を理解してくれ、「私費留学のための資金は何とかなるので、頑張りなさい」と言ってくれた。その結果、教員採用試験も一般会社への就職試験も日本の大学院(当時は2つの外国語受験が課されていたので、断念した。)も受験せず、英語力させクリアすれば、米国留学は可能であると考え、留学地域や授業料、受験資格などの諸条件を考慮しながら願書を取り寄せ、留学準備に取り組んだ。しかし、その障壁となったのが、やはり必須の英語力の証明である。知識とスキルのバランスの取れた英語教師になるには、応用言語学や言語学を学び、TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)を専攻しようとすると、TOEFL 550/990点以上は必要であった。一度もTOEFLなど受験したことがなかったので、その当時の英語力は正確には覚えていないが、不十分であったことは理解していた。直接米国で英語集中学習をする方法も模索していたし、できるだけアルバイトもして留学資金をためようと考え、行動していた。しかし、米国の大学院へ留学するには、インターネットの無い時代だったため、自分の情報集能力だけでは十分ではなく、米国の大学院情報を得るため、東京にある米国大使館図書館へ行ったり、留学相談をしてくれる民間の留学センターに相談したりした。1年後の留学実現のため、大学卒業後、東京でミシガン・メソッドによる英語集中講座3ケ月コースをとることにした。ちょうど実弟が東京の私立高校に入学し、アパートに一人住まいをしていたので、同じアパートの一室を借りて通学することにした。その一方で、授業料も安めで、話されている英語も標準語に近いものと考えられた中西部の大学5つに留学先を絞り、入学願書を取り寄せ、応募した。しかし、当時の小生の英語力は初めてのTOEFL受験結果で430点/990点満点というレベルであった。このレベルでは大学に条件付きで入学できたとしても、大学院入学は到底無理で、ましては授業についていけるはずはないと思われた。最低TOEFL 550点以上を取らねば、入学許可は出ないと思っていたし、このまま日本にいて英語の勉強を続けても、英語力はそれほど向上しないだろうと思った。そんな状況の中でどう打開すべきかを考え、当時のベストの方法だったのが、月ごとに入学でき、一日5時間週5日で1ケ月ごとにレベルを変更できる英語集中研修コースを提供していたELS Language Centerであったので、すぐに願書を入手し、応募した。米国での学生ビザを入手するにも容易であったことも大きく影響した。実際、9月下旬に渡米し、10月からカリフォルニア州オークランド市にあるSaint Mary’s CollegeのELS Language Center(現在は存在しない)で英語集中研修を始め、3ケ月間集中して学習した。

コメントを残す